岡崎信用金庫 Presents シーホース三河ホームゲーム
今季唯一の岡崎開催vs佐賀バルーナーズは、4点ビハインドで前半を終えるも、後半リバウンドを修正。エース・西田(優)が21得点3アシストでオフェンスを引っ張り、18点差で快勝した。
1Q 三河 18–15 佐賀
攻守にアグレッシブにプレーして順調な滑り出し
スターティング5は、#0オーガスト、#11久保田、#13須田、#19西田(優)、#54ガードナー。
ティップオフ直後にダブルチームでボールを奪い取り、#11久保田の3Pシュート、#0オーガストのファストブレイクで5-0と好スタートを切る。その後はオフェンスの連携ミスが続いて点差を縮められるが、#11久保田の3Pシュート、#54ガードナーのアタックで突き放す。開始5分半、#13須田がスクリーンを使って巧みにマークマンを外してミドルシュートを突き刺し、14-6とリードする。
タイムアウトで立て直した佐賀のフィジカルなディフェンスの前にシュートを決め切ることができず、残り1分半に佐賀#15モッチのファストブレイクで1点差に迫られる。終了間際に#10レイマンのフリースローで加点し、3点リードで最初の10分を終える。
2Q 三河 32–36 佐賀 (三河 14–21 佐賀)
佐賀のディフェンスに苦戦し、逆転を許す
スタートは、#7長野、#10レイマン、#18角野、#32シェーファー、#54ガードナー。
ゾーンディフェンスを継続。佐賀の最初のオフェンスをスティールして#32シェーファーの合わせで先制する。佐賀も引き下がらず1点差に戻されるが、24秒バイオレーションやブロックショットなど集中したディフェンスで持ち堪える。
両チームともにスコアを動かせずに時間が進むが、#0オーガストのアタックから#32シェーファーがゴール下を決めて均衡を破る。
佐賀#25角田に同点の3Pシュートを決められるが、#16西田(公)がコーナー3Pシュートを決め返して、25-22とリードしてオフィシャルタイムアウトに入る。
3Pシュートに当たりがこない中、残り2分半に佐賀#34井上の3Pシュートで逆転を許す。さらに残り1分にも佐賀#25角田に3Pシュートを沈められ、27-34とリードを広げられる。#19西田(優)のフリースロー、3Pシュートの連続得点で反撃し、32-36の4点ビハインドで後半に突入した。
3Q 三河 59–52 佐賀 (三河 27–16 佐賀)
西田(優)が9得点でオフェンスを牽引。一気に流れを引き寄せる
スタートは、#0オーガスト、#11久保田、#13須田、#19西田(優)、#54ガードナー。
佐賀#14金丸に先制されるが、#54ガードナーがインサイドをこじ開け、#19西田(優)がドライブでバスケットカウントをもぎ取って流れを掴む。
佐賀#25角田に3Pシュートを決められるが、すぐに#19西田(優)が3Pシュートでお返し。#13須田も3Pシュートで続き、逆転に成功する。
互いに引き下がらず、激しいリードチェンジが続くが、残り4分にコート上の全員でボールを動かし最後は#19西田(優)が3Pシュートで仕留めて55-48とリードを広げる。
佐賀はタイムアウトを取るが、以降もインサイドを固めて佐賀に得点を与えず、#7長野のジャンプシュート、#10レイマンのファストブレイクで、残り2分に59-48と二桁リードを作る。佐賀#23チャイルズ、#7ダーラムに個人技で打開され、7点リードで最終Qを迎えた。
4Q 三河 81–63 佐賀 (三河 22–11 佐賀)
集中したディフェンスで11失点に封じ、18点差で快勝
スタートは、#7長野、#10レイマン、#18角野、#27石井、#54ガードナー。
開始1分、#10レイマンの3Pシュートでリードを二桁に戻す。24秒バイオレーションを誘発するなど約3分間無失点を継続し、#54ガードナーのポストアップに#18角野が合わせてリードを拡大する。
佐賀に一桁点差に戻されるも、#19西田(優)が3Pシュートで流れを渡さない。#54ガードナーを起点にオフェンスを組み立て、#10レイマンのバスケットカウント、#32シェーファーのカットインで加点。残り3分には#19西田(優)がスティールからのワンマン速攻でダンクを叩き込んで18点のリードを作る。
徐々にテンポを落としながらゲームをコントロール。終了間際に#19西田(優)のジャンプシュートで得点を積み上げ、81-63で快勝した。
試合後コメント
ライアン・リッチマン
素晴らしい後半だったと思います。佐賀さんの得点を16点、11点に抑えることができました。
その中でもリバウンドの修正を後半にできたことが大きかったと思います。
前半もディフェンスの部分では悪くない部分はあったのですが、オフェンスリバウンドをどうしても取られすぎてしまったので、後半に修正することができたことは良かったと思います。
西田優大
前半と後半が全く別のチームになってしまったような前回の試合を経て、自分たちのアイデンティティを取り戻そうと今日の試合に臨みました。
出だしこそ悪くはなかったのですが、リバウンドで前半すごくやられてしまいました。何かディフェンスのミスというよりもリバウンドの部分で繋がれてしまったので、タフさや努力レベルが足りなかった前半だったのかなと思います。
後半は全員がそこを意識してやることをやって、きっちり1回で取り切れるシーンも増えました。やっぱりリバウンドが取れるとそこから僕たちは走れるので、より自分たちらしさが出た試合だったのかなと思います。
-個人では21得点とシーズンハイに並ぶ得点でした
シュートが入ってホッとしている気持ちはあります。 味方が信じていいスクリーンをかけてくれて、今日は#10ジェイク・レイマン選手からのパスから自分の得点は始まりましたけど、本当に練習通りに打つだけだったと思います。
決して練習をさぼっているわけではないのでいつも通りにやりました。今日はそれが入ってよかったなと思います。
-明日の試合に向けて
勝った試合でしたがリバウンドはカイゼンの余地がありますし、しっかりここからよくしていけることがチームの魅力というか強みだと思うのでしっかり今日の後半のようにやっていきたいです。
少し前節の敗戦を引きずってしまうというか、タフな状況ではあると思うのですが、その中でも今日の勝ちというのは大きかったと思います。
ここからまたのっていけるように、明日に向けていい準備をし、たたかっていけたらと思います。
宮永雄太
後半の部分、自分たちのディフェンスの強度や約束事、またオフェンスで本来プランニングしていた、求めていたものがいっさい見られなかったので非常に残念です。
メッセージが伝わっていなかったというのは非常に残念ですし、やりきらずに流れを持っていかれたという感じでした。
今日は結果どうこうではなく自分たちがやり切るということが足りていなかったので、明日は我々が求めているオフェンスとディフェンスをやった上で見てみたいと思っています。
フォトギャラリー
岡崎信用金庫 Presents シーホース三河ホームゲームのテーマは「男祭」。
試合前にはメインコートで男性ファン・ブースターによる「男!!綱引き大会」を実施。岡崎市の非公式キャラクターのオカザえもんが審判を務め、岡崎開催に花を添えた。
また、衣料品リユース・リサイクル活動として、株式会社鈴六と連携して衣料品の回収を行い、協力した方には先着で「オリジナルバンダナ」がプレゼントされた。