MENU

シーホース三河

SEAHORSES MIKAWA

MENU
HOME > ニュース > 【Be With】「令和7年度 刈谷キラキラ教室」参加のご報告

【Be With】「令和7年度 刈谷キラキラ教室」参加のご報告

刈谷キラキラ教室

いつもシーホース三河にご青援ありがとうございます。

2025年7月28日(月)ウィングアリーナ刈谷にて「令和7年度 刈谷キラキラ教室」が開催され、#9 平寿哉選手、大久保愛樹アシスタントコーチが講師として参加しました。

「刈谷キラキラ教室」とは、刈谷市内の小・中学生を対象に、刈谷市ホームタウンパートナーである各チームの選手およびスタッフが各競技のスポーツ教室を行い、小・中学生に各スポーツの技術や楽しさだけでなく、夢をもって努力することの大切さを伝えることを目的としています。

参加した子どもたちは、大久保コーチによるコーディネーション、ドリブル、ペイントアタック1on1を、平選手と行いました。

また質疑応答では、子どもたちのバスケに対する悩みについて平選手が解決策を挙げる中、オフの過ごし方や平選手の中学生時代にも話題が及ぶなど、参加者のステップアップにつながる有意義な話となりました。最後に平選手から生徒の皆さんへ「食事、睡眠、勉強の3つが大事」というメッセージが伝えられました。

今後も地域を応援できるさまざまな活動を行ってまいります。

令和7年度 刈谷キラキラ教室

主催

刈谷市教育委員会教育部スポーツ課

日時

2025年7月28日(月)9:00~11:30

開催場所

ウィングアリーナ刈谷 メインアリーナ

講師

#9 平寿哉
大久保愛樹 アシスタントコーチ

参加者

61名

刈谷市立刈谷東中学校
刈谷市立刈谷東中学校
刈谷市立依佐美中学校
刈谷市立依佐美中学校
刈谷市立雁が音中学校
刈谷市立雁が音中学校

当日の様子

貢献するSDGs目標

「Be With」シーホース三河サスティナビリティプロジェクト

コートから、まちへ未来へ パスをつなげる。

Be With

シーホース三河では、2022-23シーズンから「Be With」と名付けたSDGsプロジェクトをスタートしています。世界共通の目標である「SDGs(持続可能な開発目標)」の達成に貢献するため、これまで行ってきた社会貢献活動に加え、様々な取り組みを推進していきます。

お問い合わせ先

シーホース三河株式会社

Email: info@go-seahorses.co.jp

営業時間: 9:00~17:00 月~金曜日 ※長期連休を除く

  • x
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • TikTok
  • LINE

おすすめ情報

選手・スタッフ契約状況

シーホース三河 初めて観戦ガイド

LEAGUE会員登録(無料)

※チケット購入には会員登録が必要です

B.LEAGUEチケット

チケット購入は「B.LEAGUEチケット」で

アイシンブループ