JFAこころのプロジェクトMIRAIへつなぐ「夢の教室」in豊田「豊田市立衣丘小学校」

いつもシーホース三河にご青援ありがとうございます。
2月19日(水)、佐古賢一チームディレクターがJFAこころのプロジェクトMIRAIへつなぐ「夢の教室」in豊田の一環で豊田市立衣丘小学校に講師として訪問し、5年生25名を対象に授業を行いました。
まず「ゲームの時間」では体を動かすことにより緊張をほぐしながら、「協力すること」、「思いやりの心」、「全力で取り組むこと」、「ルールを守ること」などの大切さを伝えました。
その後「トークの時間」では、佐古チームディレクターの人生を夢曲線で描きながら、困難を乗り越えて夢に挑戦した体験、「夢を持つことの素晴らしさ、それに向かって努力することの大切さ」を児童の皆さんに伝えていきました。
児童の皆さんも佐古チームディレクターの話にしっかりと耳を傾け、真剣な眼差しで授業に参加していました。
今後もシーホース三河サスティナビリティプロジェクト「BeWith」の活動を通じて、シーホース三河が大切にする「まちづくり」「ひとづくり」「なかまづくり」を推進し、地域活性化につながる取り組みを進めてまいります。
JFAこころのプロジェクトMIRAIへつなぐ「夢の教室」in 豊田とは
豊田市が、日本サッカー協会(JFA)、トヨタ自動車株式会社及び中京大学と連携し、国内のトップアスリートや文化芸術分野で活躍されている方を講師に迎え、小学5年生と中学2年生を対象に夢を持つことや努力することの大切さを伝える事業です。
当日の様子
貢献するSDGs目標
「Be With」シーホース三河サスティナビリティプロジェクト
コートから、まちへ未来へ パスをつなげる。

シーホース三河では、2022-23シーズンから「Be With」と名付けたSDGsプロジェクトをスタートします。世界共通の目標である「SDGs(持続可能な開発目標)」の達成に貢献するため、これまで行ってきた社会貢献活動に加え、様々な取り組みを推進していきます。
【試合情報】4/5(土),6(日)宇都宮戦
「Paint it BLACK」

【試合情報】4/12(土),13(日)長崎戦
「レトロ祭」

【試合情報】4/23(水)川崎戦
「ミカワ夜祭」

【試合情報】5/3(土),4(日)名古屋D戦
「サンクスフェス」

シーホース三河 初めて観戦ガイド
